千葉の申請落ちました。
カード情報を取り込み入力している間に、スタン落ち。
戻ったらエクストラがまだだったんで、同じく入力している間に落ち。
2019シーズン、申込1件もできない・・・。
新潟は定員が未達だったから参加できたけど、シティリーグといい・・・
異常なポケカ人気のため落選続くのは辛いな・・・。
最近は新弾の販売スパンも狭まり、しかも公式は対策したのか今回のシリーズは普通に買えたものの、商品の品薄は続くし。
情報社会ではなかった昔が懐かしい。
3ヶ月スパンで製品販売。
デッキの考察に加えて様々な組み合わせを試す時間とゆとりがあった。
学生だったのもあるけど。
社会人になってお金はあってもこれだけの販売リズムでこられて時間なく全てのカードを考察しなおすのは大変。
いっそトロピカル時代の当日抽選や県単位の予選制度に戻らないかな・・・。
世界大会に通用するメンバーの選出が目的となった大会形式だと思うけど。
予選はスイスドローにより一発屋が上がりにくい形式になっているのはいいことだと思う。
って書き出したら完全な愚痴になってるので・・・
この辺で。
昨日カード整理してて改めて気づいたけど・・・
現行レギュのサポーターって50種類超えてたんですねw
改めて見るとこれ面白そう。
これの使い道ないかな?とか構築の面白さに再度浸ってます。
カード情報を取り込み入力している間に、スタン落ち。
戻ったらエクストラがまだだったんで、同じく入力している間に落ち。
2019シーズン、申込1件もできない・・・。
新潟は定員が未達だったから参加できたけど、シティリーグといい・・・
異常なポケカ人気のため落選続くのは辛いな・・・。
最近は新弾の販売スパンも狭まり、しかも公式は対策したのか今回のシリーズは普通に買えたものの、商品の品薄は続くし。
情報社会ではなかった昔が懐かしい。
3ヶ月スパンで製品販売。
デッキの考察に加えて様々な組み合わせを試す時間とゆとりがあった。
学生だったのもあるけど。
社会人になってお金はあってもこれだけの販売リズムでこられて時間なく全てのカードを考察しなおすのは大変。
いっそトロピカル時代の当日抽選や県単位の予選制度に戻らないかな・・・。
世界大会に通用するメンバーの選出が目的となった大会形式だと思うけど。
予選はスイスドローにより一発屋が上がりにくい形式になっているのはいいことだと思う。
って書き出したら完全な愚痴になってるので・・・
この辺で。
昨日カード整理してて改めて気づいたけど・・・
現行レギュのサポーターって50種類超えてたんですねw
改めて見るとこれ面白そう。
これの使い道ないかな?とか構築の面白さに再度浸ってます。
コメント
リンクさせていただきました。
相互リンク頂けたら嬉しいです!